ドラゴンボールのフィギュアーツで(最近ではNARUTOもだけど)
アメリカのコミコンというイベントの限定品として
過去のプレバン品にリペイントやカラバリなんかの
バージョン違いのような商品が昔から売られてきたけれども
最近は付属パーツみたいなものが付け足されてる事も増えてきて
ラディッツに小さい悟飯が付いてたりとか
ピッコロ大魔王には椅子が付いたりとか
ただのカラバリでもなくなって商品としての立ち位置が変わって来た。
カラバリだけなら同じ商品の再販的な感じもあるけど、
追加されるパーツがあるならそちらが完全版みたいな感じも出てくるし
アップデートされると、海外の人は喜ぶだろうが
容易に参加できないこちらは微妙な気持ちになる。
さらには、完全新規の商品として
超サイヤ人2の悟空や、悟空と幼少期悟飯のセット やら出てきて
そこまで向こうを優遇する必要あんの?という
疑問はさらに高まった。
まあ、その手の商品は後に日本でも売られたりする前例が
できつつあるが
それも不確かな話だし、発売からだいぶ遅れてのリリースになる。
本当に欲しいと思う人はそんなものに期待せずに輸入するほかないだろうし
そうして手に入れた後に
後から日本で売られたら、割高で買った事になり馬鹿らしさを覚えるかもしれない。
挙句、話によるとZ映画版の超サイヤ人ゴジータもコミコン限定として発売らしいという話が聞こえてきて
今迄商品化を待ち望まれていた人気キャラだろうに
そんな限定品として消費するのか、という驚きと、呆れの気持ちが同居する。
バンダイさんはあれですか?
非正規品等に手を出さずに真面目に振舞っている日本のユーザーを
馬鹿にしておられるんですか?
とそろそろ言いたくなる人も居るだろう。
そうしたコミコン品は、まだイベントのための限定品というお題目があるだけ
展開する理屈として意味は分かるが(分かりたくないが)
ザマスや、
落ちこぼれのサイヤ人 という商品名の亀道着悟空や
界王拳のつや消し塗装版など、
ただただ海外でのみ発売する商品って 何なん? という。
日本で出さないのは分かったから、なんで向こうでだけ出すかだけでも教えてくれやと。
ドラゴンボールってのは日本のIPだよね。
海外で人気があるのは分かったし、良い事だけど
そこまで優遇する必要ってあるのでしょうか。
理由すらマトモに分からないまま
日本人が馬鹿を見る扱いばかりで、いい加減にして欲しいです!!
という
気持ちも多少はありますけど、
もうドラゴンボールのフィギュアーツ自体にあまり期待を持ってないので
まあそんな事もあるだろうな(笑)と、酷さを嗤う境地にまで達しては居るかな
(ちゃんと買い支えては居りますよ)(DAIMA商品や異様なデカブツ以外は)